セミリタイア後の暮らし

セミリタイア向けおすすめの仕事・アルバイト11選

セミリタイヤ後におすすめの仕事・アルバイト

早期リタイアで時間や精神的余裕を手に入れつつ、リタイア後も最低限の仕事を続けながら生活していく「セミリタイア」

そんなセミリタイアを計画する際には、リタイア達成に向けた資金計画だけでなく、セミリタイア後どのような生活を望み、どう収入を得て行くのかも予め想定しておく必要があります。

そこで本記事では、セミリタイア後も仕事を続けるメリットや仕事をする上での注意点、セミリタイア後におすすめの仕事やアルバイトなど、セミリタイア達成後の生活に焦点をあてて解説していきます!

セミリタイアという生活スタイル

セミリタイアのセミ(Semi)とは、半分・半ば・部分的・不完全などを表す単語。つまりセミリタイアとは「なかばリタイアする」ことを意味し、退職後も簡易的なアルバイトやフリーランスに就いて生活費を補いながら生活をしていくリタイアのスタイルです。

もちろん充分な資金を備えていれば、セミリタイア後は仕事に就かず貯金の取り崩しと資産運用によるリターンだけで生活することも可能ですし、実際にそうしているリタイア組も大勢います。

そこで以下では、改めてセミリタイア後に最低限の仕事を続けることの意味やメリットを確認しておきましょう。

セミリタイア後に仕事やバイトを続けるメリット

セミリタイア後の仕事のメリット「折角自由を求めてリタイアするのだから全く仕事しない方が良いのでは?」そんな疑問を抱くリタイア予備軍の方も多いはず。しかし、簡易的な仕事を続けることは、今後の長いセミリタイア生活を安定的かつ健全に送って行く助けにもなり得るのです。

金銭面でのメリット

セミリタイアの源流であるFIRE(Financial Independence, Retire Early)ムーブメントが推奨する「4%ルール」のように、リタイア後は資産運用による不良所得だけで生活費を賄い暮らして行く方もいます。

FIREの4%ルールとは?

経済的自立とリタイアの両立を目指すFIREムーブメントの支持者達が提唱するルール。年間支出の25年分の資産を貯め、その資産を年利4%で運用すれば、築いた資産を切り崩すことなく不労所得だけで生活していくことが出来るという考え方。

しかし既に投資や資産運用の経験のある方であればご存じの通り、投資には常にリスクが伴います。時に2桁を超えるようなリターンを稼げるラッキーな年に恵まれたかと思えば、翌年はリターンゼロ、下手をするとリターンマイナスに見舞われる年だってあります。

あなたの予想に反して投資利益が得られない期間が長引けば、貯金の切り崩しがかさみ精神的にも不安定な生活にもなりかねません。

少々投資で失敗しようが有り余るほどの財産を所有している方であれば別ですが、最低限必要な資産でセミリタイアをするのであれば、なおさら不良所得だけでは不安も残るでしょう。

いくらあり余る時間を手に入れても精神的に安定した生活でなければ、セミリタイアは楽しいものにはなりません。だからこそ、資産運用と併せてアルバイトやフリーランスとして確実に手に入る収入源を確保しておくことが大事なのです。

精神面でのメリット

企業組織というのは意外と閉鎖的で、見えないルールや独特の価値観、さらには上下関係や利害関係などの人間関係で縛られています。そんな窮屈な企業組織から離れて自由になりたいと願うサラリーマンは少なくないはずで、そういった世相がセミリタイアブームを後押ししているのでしょう。

しかしここに思いもしなかった落とし穴があるんです。あんなに嫌だった会社員生活や人間関係も、いざその場を離れてみると意外と猛烈な孤独感に襲われたり、自分の存在意義を見失い鬱になってしまう方もいるようです。

もちろん皆がこのような状況に陥るとは限りませんが、自分でも気づかないままに会社があなたの存在意義や活力ある生活の一つの要素になっているということもあるのでしょう。

セミリタイア後は多忙な毎日からも解放されるわけですが、逆に完全にやることがない毎日もそれはそれでかなり苦痛です。簡易的な仕事やバイトであっても、人と定期的にコミュニケーションを取り、関係を築き、組織やグループに属することが、あなたの精神安定剤にもなり得ることを意識しておきましょう

生活や社会面でのメリット

社会的な信用面でも、仕事を続けることはメリットになり得ます。クレジットカードを作ったりアパートを借りる場合でも、無職ではなにかと支障が出てくる場合があります。

また万が一セミリタイアに失敗して仕事に復帰せざる負えない状態になった場合、何十年も無職の状態が続いていると再就職にも良くは働かないでしょう。

このようにセミリタイア後も簡易的な仕事を続けて行くことは、金銭面や生活面だけでなく、意外にも精神面での支えにもなり得る大切な要素ということは覚えておくと良いでしょう。

セミリタイア後の働き方で注意したい点

セミリタイア後の仕事で注意すべき点
セミリタイア後に最低限の仕事やバイトを続けるメリットが分かった上で、次は仕事をする上での注意点も併せて見ておきましょう。

長時間労働で自由を失う

セミリタイアの場合は、リタイア後も仕事で収入を得るため、セミリタイア時に必要な資産を低く抑えられるメリットがあります。

しかし、リタイア資金をリタイア後の収入に頼りすぎると、折角リタイア出来ても反って仕事に掛ける時間が長くなり、仕事三昧でリタイアの目的を失いかねません

他にも、アルバイト先の店長から認められいつの間にか現場リーダーに。アルバイト先が人手不足で頻繁にシフトに入れられるなど、気がつけば現役時代と同じように忙しく働いているなんてもこともあり得る話です。

長時間労働で自由気ままに過ごす時間が削られたり、職場内の人間関係に煩わされる状態になれば、サラリーマン時代となんら変わりませんよね。

アルバイトにせよフリーランスにせよ、程ほどにセーブしておくことが大切資金計画においてもリタイア後の収入に大半を頼らなければならないような無理なプランは避けましょう

管理人

ただし、始めた仕事が面白くてハマってしまったのなら話は別。片手間に始めた仕事が軌道に乗って現役時代より稼げるようになったとしたら、それも天職なのかもしれませんね(笑)

税金面で損をする

セミリタイア後は簡易的な仕事やアルバイトにとどめるため、年間の収入が100万円辺りになる方も多いでしょう。セミリタイア後の収入が年100万円を優に超えるような場合はあまり意識する必要はありませんが、年100万前後になりそうな方は税金の非課税ラインに注意しておく必要があります

セミリタイア後も収入がある限りは所得税や住民税の支払いが発生しますが、これらの税金には所得がある一定以下である場合に課税が免除される制度が設けられています。

例えば独身一人暮らしの場合、※課税所得が103万円以下の場合に所得税が非課税、課税所得が98万円以下の場合に住民税非課税などの条件があります。(※諸々詳細な条件等がありますので、詳しくは以下の記事をご覧ください。)

セミリタイヤ後の税金・社会保険料はどうなる?
セミリタイア後の税金や年金などの社会保険料はどうなる?セミリタイア後は税金や社会保険料の金額や支払い方法が変わるため注意が必要です。本記事では税金や社会保険の基本の仕組みや、お得にセミリタイア後を送るためにぜひ利用したい控除制度などを解説します。...

100万円を若干超えるような場合には、下手をすれば税金が引かれて非課税の範囲内で働いた場合よりも手取りが少なくなってしまうという事があるので注意が必要です。

また配偶者やお子さんがいる場合には非課税枠が上記よりも多くなりますので、年収が100万円以上になりそうな方は必ず上の記事をチェックしてみてくださいね。

管理人おすすめセミリタイア向けの仕事・バイト11選

セミリタイア向けバイトさて続けてここからが本題!セミリタイア向けにおすすめの仕事やアルバイトについて、仕事内容・単価や時給・メリットデメリットと共にご紹介します。

在宅の仕事・アルバイト

セミリタイア後地方や海外に移住される場合などは特に、作業場所や時間に縛られないオンラインでの仕事がおすすめです。また30代・40代・50代など年齢に関わらず仕事が見つけやすいのもオンラインワークのメリットです。

ライティング

ライティングとは文字通り文章を書く仕事です。クラウドワークスやランサーズといったネット経由の仲介を通じ、投資・ショッピング・趣味・ファッションといった様々なジャンルの記事執筆を請け負います。高度な専門知識がなくても挑戦できる案件も多く、男性・女性ともに人気の仕事です。

難易度 ★☆☆☆☆
単価・収入 1文字1円以下の案件が大多数ですが、ライターの経験や該当分野の専門知識等があれば1文字2円~5円以上の案件もあります。
メリット ●初心者簡単に始められる
●作業場所や時間に縛られない
●出来高制で安定して稼げる
デメリット ●ITや金融など特定の専門知識がない場合は単価が低い
●委託元の都合で継続発注が激減したり打ち切りになる場合も

ブログアフィリエイト

ブログアフィリエイトとはインターネット上の成果報酬型広告のことで、自分のブログサイトやホームページ内で商品やサービスを紹介し宣伝します。読者がその広告をクリックして実際に購入したり、サービスに登録したりするとアフィリエイターに報酬が入るという仕組みです。

難易度 ★★★☆☆
単価・収入 1件数十円~数万円まで様々。平均収入は13万円ほどだが、1カ月に5万円以上稼ぐ人は20%程。
(参考:アフィリエイトマーケティング協会)
メリット ●成長市場で案件が多い
●初心者でも簡単に始められる
●作業場所や時間に縛られない
●WEBライティングやマーケティング知識が身に付く
●ブログやHPが軌道に乗れば、毎日作業しなくても収入が入る
デメリット ●まとまった収益が出るまで時間が掛かる
●手を掛けただけ必ず収入を得られるとは限らない
●ライバルとの競争が激しい
●検索エンジンのアルゴリズム変更等でブログやHPの表示順位が落ち込み、収入が激減する可能性がある

WEBデザイン

WEBデザインはクライアントの求めに応じて、WEBサイト・ランディングページ・バナーなどの画面レイアウトや構成を、機能的かつ美しく設計する仕事です。需要が高く手に職がつけられる仕事ですが、それゆえ専門知識が必要になります。経験がない方は他の仕事をしながらまずは知識を習得し、その後WEBデザイナーに転身というステップになるでしょう。

難易度 ★★★★☆
単価・収入 企業で働く場合の平均相場は、派遣社員で時給1800円前後/アルバイトで時給1000円強ですが、スキルや実績によって時給に幅があります。
フリーランスで仕事を請け負う場合、バナーやアイコン、ロゴのデザインなどなら一件1000円程度。WEBサイトのデザインやLPの作成になると1件あたり数万円~とコーディング量や内容によって変わります。
メリット ●求人需要が高い
●仕事の場所や時間に縛られない(フリーランスの場合)
●手に職がつけられる
デメリット ●専門知識・スキルが必要
●経験を積むまでは案件が得られにくい
●常に勉強が必要

オンライン事務アシスタント

人事・庶務・会計などのいわゆるバックオフィス業務を、クラウドソーシングサービス業者を通じて請け負う仕事です。対象業務は実に多岐にわたり、主なものだけでも以下の通りです。

<会計>
交通費精算・得意先との取引実績などのデータ入力、請求書の発送
<庶務>
問い合わせ対応(メール・電話)/英語文書の翻訳/プレゼン資料作成
<人事>
従業員などの給与支給・控除/社会保険関係事務(申請・納付など)

難易度 ★★☆☆☆
単価・収入 報酬体系は時間給と出来高制の2種類。時間給は地域にもよりますが、おおむね1000円前後。出来高制の場合、1文字または案件単位で単価が設定されますが、報酬はタイピングの速さによって大きく変わります。さらに入力したデータを加工できるスキルがあれば単価アップも期待できます。
メリット ●自宅で作業ができる
●初心者でも簡単に始められる
●デスクワークで体力は不要
●タイピング作業だけなら難しい技術は不要
●時給もしくは出来高制で確実に収入が入る
デメリット ●単純作用が苦手な人には苦痛
●単調作業なのでやりがいを感じない場合も

オンライン日本語チューター

スカイプやZOOMを使って、主には在日外国人を対象に日本語を教える仕事です。海外在住の外国人にも教えることはありますが、最近求人需要が伸びているのは年々増加傾向にある在日外国人です。文化庁指定の研修を受講すれば日本語教師として就職も出来るほか単価も高くなりますが、上記を受講しなくとも日本語ネイティブであれば比較的簡単に案件を獲得できます。

難易度 ★★☆☆☆
単価・収入 実績によりますが、個人的に顧客を集める場合は、時間単価1500円から5000円が相場とされます。ただし個人での集客は難しく、日本語学校に20%のマージンを払って募集するのが一般的です。
メリット ●自宅で作業可能
●初心者でも比較的簡単に始められる
●資格等がなくても始められる
デメリット ●教材準備や外国人との意思疎通工夫など、授業時間以外にも手間が掛かる
●時間は比較的自由に決められるが不定期開催だと顧客が付きにくい

在宅以外の仕事・アルバイト

単調な仕事や常にパソコンと睨めっこするような作業が苦手な場合は、オフラインのお仕事がおすすめ。オンラインツールを使ったコミュニケーションではなく直接人と関わりが持てるのもオフラインワークだからこその利点です。

介護スタッフ

デイケアサービス・訪問介護・有料老人ホーム・特別養護老人ホームなどで、介護業務に従事します。介護業務とは、着替えや移動のサポート、食事やお風呂の世話、おむつ交換など多岐にわたります。高齢化社会がますます進む日本社会で、今後も需要増が期待されています。

難易度 ★★☆☆☆
単価・収入 関東近県における時給ベースでの募集は1400円から1600円が相場で、他の職種に比べても恵まれています。一方地方では時給1000円前後と地域によって差があります。
メリット ●住宅型有料老人ホームなどを除き、無資格でも仕事できる
●売り手市場で採用されやすい
●社会貢献できやりがいがある
デメリット ●場合によっては夜間勤務も
●体の不自由な方を抱えて移動したりと体力がいる場合がある
●排泄物の処理など慣れない仕事もある

宅配バイト

軽乗用車・バイク・自転車等を使い、さまざまな荷物を届ける仕事です。ネットスーパーや運送会社の宅配の他、最近街でちょくちょく見かけるUber Eatsなどでお馴染みのフードデリバリーも、宅配バイトに含まれます。アルバイトなどの直接雇用の他、個人事業主として出来高制で働く場合もあります。

難易度 ★★☆☆☆
単価・収入 地域によって異なりますが、東京都では平均時給1156円と他の職種に比べると高めです。バイクを使う場合では1300円以上、軽自動車・トラックを使うような配送バイトなら1600円以上も期待できます。Uber Eatsのような出来高制フードデリの場合、距離3kmの配達で500円前後とされてます。
メリット ●他職種と比べ時給/単価は高い
●決まった場所に届けるシンプルな仕事で覚えることは少なめ
デメリット ●宅配業務は事故の危険を伴う
●土地勘がない場所だと時間通りの配達に支障をきたす場合も
●重たいものを運ぶことも多く体力仕事である

管理人・警備員

マンションの管理人、店舗やビルの警備員といった仕事です。建物の巡回、清掃、居住者の苦情受付などが主な仕事です。

難易度 ★☆☆☆☆
単価・収入 管理人・守衛とも1000円前後が相場。
メリット ●50歳以上で始める方も多く、シニア世代が活躍できる職場
●ルーティーンワークのため覚えることは少なめ
デメリット ●意外と作業の種類が多い
●住民トラブルに巻き込まれてしまう可能性

コンビニバイト

今やコンビニは全国津々浦々まであり、最も身近なバイトの1つです。

難易度 ★☆☆☆☆
単価・収入 地域によってばらつきますが、島根県のコンビニで時給800円から1000円でした。島根県の最低賃金が792円ですから、ほぼ最低賃金に張り付く水準と考えて間違いないでしょう。
メリット ●街に何店舗もあるので、自宅から近い店を選びやすい
●24時間営業のため働く時間を選びやすい
デメリット ●時給に対して仕事の幅が意外と広い
●勤務時間によっては生活が昼夜逆転してしまう

リゾートバイト

文字通り、軽井沢・伊豆・湘南といったリゾートでのアルバイトで、接客や事務、施設の裏方などとして住み込みで働きます。短期間で集中して働きたい人に向いたお仕事です。

難易度 ★★☆☆☆
単価・収入 カフェの店員やホテル勤務では、1000円から1200円が相場で、高給はあまり期待できません。
メリット ●住み込み案件が多いため、家の光熱費を浮かせられる
●働く場所や期間などを自由に選べる
●仕事が無い日には身近に観光が出来る
●未経験でも挑戦しやすい
デメリット ●体力仕事が多い
●意外と人気が高く競争率が高くなりがち
●宿舎では相部屋になることもある

工場での軽作業バイト

工場での軽作業バイトでは、梱包やピッキング、検品や仕分け作業、シール貼りなどの作業を行います。20代~50代以上の方まで幅広い年齢層の方が働いています。

難易度 ★☆☆☆☆
単価・収入 作業の内容にもよるが平均としては時給1000円前後が一般的。
メリット ●未経験でも簡単に始められる
●単純作業で楽な仕事も多い
●日払いや週払いが可能な場合もある
●比較的シフトに融通が利く
デメリット ●単調作業なのでやりがいを感じない場合も

さて、セミリタイア後向けにおすすめの11個のお仕事をご紹介しましたがいかがでしたか。拘りがない場合は上記の中から検討してみても良いですし、自分の趣味の延長にある仕事(写真のオンライン販売やカフェ店員、ゴルフ練習場のスタッフなど)に挑戦してみるのもおすすめです。

バイトをしながらセミリタイア生活するブログ3選

管理人の場合は以前の職種を生かして、簡単な翻訳作業などのアルバイトをしていますが、セミリタイアをされた他の方たちはどのようなお仕事をしているでしょうか。

アルバイトをしながらセミリタイア生活を送る皆さんのブログを拝見してみましょう。

『TIME IS MONEY キムのセミリタイア日記』

URL:https://kimyonggyu.blog.fc2.com/blog-entry-3789.html
キムのセミリタイア日記
管理人の金村圭介さんは元公務員、セミリタイア後は札幌に移住してセミリタイアコンサルとしても活躍中です。リゾートバイト・コールセンター・イベント運営などの単発バイトをこなしつつブログを運営し、月10万円から20万円の収入を得ています。毎月の収支をきっちりブログに掲載しており、セミリタイアバイトのリアルな現状を知ることができますよ。

『CubのFIREmini生活』

URL:https://www.cubmaga.com/

CubのFIREmini生活管理人のCubさんは、セミリタイア後台湾で暮らしていましたがコロナで帰国、投資と単発バイト・ブログで生計を維持しています。バイトは不定期ですが入る月で8万円~10万円、ブログ収入は毎月2~4万円といったところです。楽で単価も高い神バイトの紹介や、競争が激しく単価が急落しているUber Eats事情など、興味深い情報を発信しています。

『プラおの旅以上、移住未満』

URL:https://snufkinindex.blog.fc2.com/

プラおの旅以上、移住未満管理人の「プラお」さんはバイトを単発で入れつつ、石垣島などトラベルを楽しむセミリタイア組です。試験監督、パソコンのセットアップ作業、治験など、短時間で楽な仕事をブログ内で紹介されています。

これからのブログから拝見する内容では、レギュラーにアルバイトをするのではなく不定期や単発でお仕事をする場合も多いようですね。折角仕事を辞めたのだから時間に縛られたくないという方は単発バイトや短期バイトで集中して稼ぎ、後はのんびり暮らすというようなスタイルも良いかもしれませんね!

管理人

他にも不定期の単発バイトなら、年賀はがきの配達やプールの監視員、お歳暮やお中元の仕分け、試験監督、覆面調査、アンケートモニターなど様々な種類がありますよ。

セミリタイア後向けの仕事まとめ

さて、最後までお読みいただきありがとうございます。本記事ではセミリタイア後にアルバイトをするメリットや注意点、おすすめの仕事について紹介してきました。

どのような仕事を選ぶにしても、本来叶えたかったセミリタイア生活の形を崩すことがないよう、無理のない範囲で働くのがベストです

もちろんあなたの資金状況や趣向によってはアルバイトをしないという選択肢を取ることも可能ですが、その場合は十分な資産の確保と資産運用での不良収入の獲得、節税や節約などなるべく貯金の切り崩しを抑えて生活できると良いですね。

資産運用でセミリタイア資金を作る!おすすめ投資法4選
資産運用でセミリタイア資金を作る!おすすめ投資法4選セミリタイアに向けた効率的な資産形成のためには投資という手段を使わない手はありません。本記事では資産運用の基礎知識からおすすめの投資方法・失敗を防ぐコツ・投資でセミリタイアを叶えたブログなどをまとめてご紹介します。...